守成クラブ山形

守成クラブとは
守成クラブ山形

守成クラブ山形

『創業は易し 守成成り難し』

「貞観政要」という中国の書物から引用した「創業守成」(守成は創業より難し)、同時に「先祖の完成した事業を受け継いで守っていく」とする守成(史記)の言の2つを基に伊藤小一創設者が命名しました。


『一人はみんなのために、みんなは一人のために』

守成クラブは「かけがえのない会社を潰してはならない」この一点を貫き運営されている商売交流の全国組織です。 単なる異業種交流とは違い、「商売繁盛」を前面に打ち出し、「本音で自社をPRし、互いに商売(実利)に徹して売上を伸ばす」ことを第一の目的としています。
参加資格にある通り、守成クラブは中小企業経営者及び、それに準ずる方で構成されています。 即ち、即決の会といっても過言ではありません。 毎月1度の例会に、各会員が売りたい、買いたいを持ち寄ることで、 より効率の良い商談会を実現しています。守成クラブは単なる異業種交流会ではなく、経済を動かすビジネスの会なのです。 毎回大勢の参加者が集い、求める業種・物・人がそこにある。このチャンスを逃す選択肢は経営者にはありえません。
会社のトップが一堂に会すからこそ成せること。守成クラブは異業種交流会ではなく”即決商談会”です。

守成クラブ山形

守成クラブご入会 6つのお約束

[1]「守成クラブ」への入会は、会員の紹介が必要です。
[2]健全なる会運営のために、政治的、宗教的かつ非社会的な活動を目的として入会することはできません。
[3]仕事バンバンプラザは、中小企業の経営者及びそれに準ずる方で運営されております。
[4]仕事バンバンプラザへのゲスト参加(社長およびそれに準ずる方)は大いに歓迎されますが、同一人物の参加は一回のみとさせていただいております。
[5]仕事バンバンプラザの良いところは、正会員になってどんどんビジネスチャンスを広めることに尽きます。ひと汗流して準会員から一日も早く正会員になりましょう。
[6]一人はみんなのために、みんなは一人のために。

守成クラブ山形

月に一度開く100社~150社の経営者が、 商談のために集まるビジネス交流会が「仕事バンバンプラザ」(例会)です。車座商談会や名刺交換会、商談懇親会が行われ、即売ブースの出店もあります。 終了後は、「二部懇親会」もあります。 ビジネスチャンスを拡大し営業力を高めたい!販売力を伸ばしたい!そんな悩みを解決する場になります。

[1]ゲスト紹介

例会に初めて参加する新しい仲間と、会の拡大に貢献した紹介者を共に紹介します。ビジネスを衰退させないためにも、会に新しい風を取り入れていく姿勢は忘れません。

[2]大名刺交換会

参加者全員が1列に並び、一斉に名刺交換を行います。山形だけでなく他県会場経営者と一度に名刺を交換できるこの機会は、守成クラブの魅力の一つです。

[3]プレゼンテーション

参加者全員に向けての自社PR。お勧め商材のプレゼンです。さくらんぼ山形会場では会員の本気プレゼンに力を入れており、魅力あるプレゼンテーション資料制作もお手伝いさせていただきます。

[4]車座商談会

例会受付時に指定されたテーブルごとに、商談会をおこないます。 車座商談会では、自社PRやお勧め商材の説明をして交流します。

[5]ブース出店

正会員は会場内にブースを出店し参加会員に向けて、販売物の紹介や実演、宣伝を行うことができます。さくらんぼ山形会場ではブース出店時、会員が日頃ともに汗をかかれている従業員、スタッフさんの出店ブースのお手伝いが可能です。皆さんでブースを盛上げアピールしてください。

[6]商談懇親会

車座商談会で興味を持った方や、話し足りなかった方と、より深くお話ができます。 食事をともにすることにより、相手の人柄も見えてきます。




守成クラブ山形

ゲストとしての体験参加からはじまります。準会員(緑バッチ)から正会員(赤バッチ)へ

体験参加および入会については、紹介者(正会員または準会員)の推薦が必要です。 入会されますと「準会員」として、守成クラブの緑バッジが貸与されます。 「準会員」は「自分たちのマーケット(市場)づくり」に参加していることを自覚し、ゲストを積極的にお誘いしましょう。「準会員」がお誘いになったゲスト参加企業が1社以上、入会することによって、「正会員」となります。 「正会員」には、守成クラブの赤バッジが貸与され、全国すべての会場に自由に参加できます。


守成クラブ会員構成


○ゲスト

・・・正会員・準会員の紹介で、体験参加は原則1回とさせていただいております。

○準会員

・・・入会申込書をFAXし、後日、入会金及び年会費をお振り込みいただきます。

○正会員

・・・準会員がゲストをお一人誘って、そのゲストが入会されると正会員となります。

◎ゴールド会員

・・・10名以上のご紹介でゴールドバッジ贈呈および表彰となります。

====守成クラブ 入会手続き、費用について====

○入会に際しては紹介者(正会員・準会員)の推薦が必要です。
○費用・・・入会金(初年度のみ)11,000円+年会費28,600円=39,600円(税込)
○例会費・・・月に一度 出席の場合6~7,000円(飲食を伴う)程度※例会内容により異なります。



守成クラブ山形

守成クラブは2002年 札幌の地に創設されました

ビジネス誌「商工にっぽん」を発行する株式会社日本商工振興会が「守成クラブ」を創設・運営。 創設者伊藤小一氏が、商工にっぽんの読者を集めてセミナーを開始。さらに商売に直結して即効性のある経営者同士の会を模索し誕生しました。経営者が商売のために集う会、それが守成クラブです。 現在全国の会場数が約100会場、全国の会員は18,000社(企業数)と成長しました。

○創 設 平成14年4月(北海道札幌にて創設)
○創設者 伊藤小一(株)日本商工振興会 代表取締役会長
○ 所在地 札幌市中央区南3条西1の1の1 南3西1ビル 8階


守成クラブ山形